Entries
--.--/-- [--]
2010.01/28 [Thu]
今、毎日の生活の中で思うこと
みなさん、こんにちは♪
本当に冒険家なのか、みんなから疑問に思われているセランです。。。w
まだまだ毎日寒いですね~~><;
体調を崩したりしていませんか?
インフルエンザも今は下火になっているとはいえ、まだまだ安心は出来ません!
しっかり予防対策をとりたいですよね。
さて、今日は久しぶりにセランの日常のお話。
リアル日記なので、興味のない方はまた次回ということでww
そして、とても微妙な内容なので、読んでも後悔しない!という方だけどうぞ^^;
続きはこちら↓♪
セランは主婦ですw(もうみんな知ってるって?w)
いや、でも主婦だからといって暇なわけではもちろんありません。
しかも一児の母でもあるセランの毎日は超多忙。。。
朝から晩まで、一才半の息子を追いかけながら、家事をこなしています♪
しかも今は、ちょっとした事情より、旦那の実家のことをまかされていて、車で約15分の道のりを毎日ではないですが、通っていたりします。
こんな生活が始まったのは、去年の8月の終わりでした。
元気だったお義父さんの突然の入院。。。
家族みんながとても不安になりました。
中でもお義母さんの不安と、心労は半端ではなく、みんなで助けあって乗り切ろうね、と話していました。
しかも入院先は電車で1時間かけて通わなければならない場所。
車で行っても1時間ちょっとかかります。
しかも場所が場所なので、お義母さんは車で行くのは無理ということで、毎日のように電車でかよう日々。
セランが代わってあげられればいいのですが、まさか息子を置いていくわけにもいかず。。。
かと言って、病院に小さな息子をあまり連れて行きたくはありません。
それならばということで、病院に通わなければならないお義母さんの代わりに、セランが家のことを請け負うことにしたのでした。
最初は季節も夏だったこともあり、毎日通って、留守番と、夕飯の支度をしてから、夜家に戻る、という生活をしていたのですが、季節も変わり、寒くなってくると、帰る頃には真っ暗。。。
休みの日には、旦那と一緒に病院にお見舞い。
旦那にしてみても、休みがないような生活。
息子を遊びに連れて行ってあげることも全く出来なくなっていました。
さすがに少しキツイな。。。と思っていた時でした。
普段めったに熱を出さない息子が熱を出しました。
やっぱり無理をさせていたんですよね。。。
今までかまってあげられた時間も、「待っててね」が増え、今まで何とも思わなかったいたずらが「あぁもう!」と思うようになり。。。
ちっちゃい心は傷ついていたのかもしれません。。。
助けてあげたい。
協力してあげたい。
気持ちはあるんです。あたししかいないものわかっているんです。
でも、毎日の生活の激変と、身体への負担。。。
息子を抱きしめて、何度も泣きました。
そんなこんなで迎えた年末。
一時帰宅を許されたお義父さんが帰ってきました。
みんなでお正月の支度をして、久しぶりにみんなが揃ったのですが、やっぱり調子が悪いのか、病院に戻りたいというお義父さん。。
3日いるはずが、結局1日で病院に戻っていってしまいました。
体の調子は、本人にしかわかりません。
だから、仕方がなかったのだと思います。
もともととっても活動的で、病気なんて縁のなかったお義父さん。
だから、真っ先に折れちゃったのは、お義父さんの心、でした。
病気と闘うことが出来なくなってしまっていたのです。
そして一番励まして欲しい存在のお義母さんの心まで折れてしまった。。。
そうなると、あたし達に言えることは限られてきます。
頑張れって言えない。
病気に負けないでって言えない。
でも、もっといっぱい食べて、元気になって欲しかったなぁ。。。
好きなもの、たくさん用意したのに、食べれないなんて、本当に可哀相です。
そして、今現在。
とうとうお義母さんは、近くに泊まりこんで看病することになりました。
「しばらく家には戻れないから、家のこと、よろしくね」
もちろん分かっています。
あたしがやるしかないんです。
家には、おばあちゃんと、旦那の弟くんが2人、一緒に住んでいますが、そこは男所帯。
食べるくらいは自分で何とか出来るとしても、掃除、洗濯となると、やっぱり女手が必要になります。
せめて食べるくらいはそれぞれ何とかしてくれたら助かるなぁと思い、おばあちゃんのご飯だけ用意するんじゃダメですか?と交渉はしてみましたが…
「どうせ作るならみんなの分を」
確かにね、そう思うのは分かります。
どうせ作るんだから一緒じゃないのかと。
でも、今までだって、作っておいても、食べているのかわからない。
次の日、そのまま冷蔵庫に残っていたりするんです。
いつ帰ってくるのかも分からない。
。。。。負担でした。
気持ちが折れそうでした。
毎日通うの?
毎日掃除するの?
毎日洗濯するの?
しかも水拭きをするの?
早い時間に洗濯物を取り込んで欲しいから、早い時間に行くの?
うちのことは?
うちの掃除はしなくてもいいから、実家を掃除するの?
うちの洗濯は部屋干しでもいいから、実家の洗濯物は外に干すの?
これを断るのは、悪い嫁なんでしょうか。。
「そんな冷たいこと言わないで。みんな大変なんだから」
そう言われてしまうようなことでしょうか。。。
今の状況にいっぱいいっぱいのお義母さんには、きっととても冷たい嫁に思えたと思います。
あたし自身、ひどいことを言っているような気がしてたまらなくなります。
いっそしばらく移り住んだ方がいいのでは、とも思いました。
でも、そうすると、可哀相なのは息子なんです。
きっと寝られない。
思うように遊べない。
家なら目が届くからとやらせていたことも、制限が増えてしまう。
これ以上の我慢は、息子にはさせたくありません。
やっぱりここは譲れない。母として。
なので、無理なものは無理。
2日に一度にさせてもらいました。(勝手にw)
そうすれば、うちのこと、実家のこと、って分けて出来るしね。
ご飯も、行ったときしか用意はしません。
行けない日は、近くに住む、お義父さんの妹さんがおばあちゃんの分だけ届けてくれることになりました。
とても感謝しています。
あー悪い嫁w
いつまで頑張ればいいんだろう。
早く元気になって帰ってきて欲しい。
思いっきり息子と遊んであげたい。
買い物に行きたい。
福山のライヴに行きたい。(え?w)
。。。。。ふぅ
結局はセランのただの愚痴でしたとさ!!w
あーちょっとすっきりしたw
こんな長くて読みづらくて、ネガティブ全開の日記を最後まで読んでくれて本当にありがとうでした。(o_ _)o))
開き直って頑張ります!
また大航海でお会いしましょう♪
本当に冒険家なのか、みんなから疑問に思われているセランです。。。w
まだまだ毎日寒いですね~~><;
体調を崩したりしていませんか?
インフルエンザも今は下火になっているとはいえ、まだまだ安心は出来ません!
しっかり予防対策をとりたいですよね。
さて、今日は久しぶりにセランの日常のお話。
リアル日記なので、興味のない方はまた次回ということでww
そして、とても微妙な内容なので、読んでも後悔しない!という方だけどうぞ^^;
続きはこちら↓♪
セランは主婦ですw(もうみんな知ってるって?w)
いや、でも主婦だからといって暇なわけではもちろんありません。
しかも一児の母でもあるセランの毎日は超多忙。。。
朝から晩まで、一才半の息子を追いかけながら、家事をこなしています♪
しかも今は、ちょっとした事情より、旦那の実家のことをまかされていて、車で約15分の道のりを毎日ではないですが、通っていたりします。
こんな生活が始まったのは、去年の8月の終わりでした。
元気だったお義父さんの突然の入院。。。
家族みんながとても不安になりました。
中でもお義母さんの不安と、心労は半端ではなく、みんなで助けあって乗り切ろうね、と話していました。
しかも入院先は電車で1時間かけて通わなければならない場所。
車で行っても1時間ちょっとかかります。
しかも場所が場所なので、お義母さんは車で行くのは無理ということで、毎日のように電車でかよう日々。
セランが代わってあげられればいいのですが、まさか息子を置いていくわけにもいかず。。。
かと言って、病院に小さな息子をあまり連れて行きたくはありません。
それならばということで、病院に通わなければならないお義母さんの代わりに、セランが家のことを請け負うことにしたのでした。
最初は季節も夏だったこともあり、毎日通って、留守番と、夕飯の支度をしてから、夜家に戻る、という生活をしていたのですが、季節も変わり、寒くなってくると、帰る頃には真っ暗。。。
休みの日には、旦那と一緒に病院にお見舞い。
旦那にしてみても、休みがないような生活。
息子を遊びに連れて行ってあげることも全く出来なくなっていました。
さすがに少しキツイな。。。と思っていた時でした。
普段めったに熱を出さない息子が熱を出しました。
やっぱり無理をさせていたんですよね。。。
今までかまってあげられた時間も、「待っててね」が増え、今まで何とも思わなかったいたずらが「あぁもう!」と思うようになり。。。
ちっちゃい心は傷ついていたのかもしれません。。。
助けてあげたい。
協力してあげたい。
気持ちはあるんです。あたししかいないものわかっているんです。
でも、毎日の生活の激変と、身体への負担。。。
息子を抱きしめて、何度も泣きました。
そんなこんなで迎えた年末。
一時帰宅を許されたお義父さんが帰ってきました。
みんなでお正月の支度をして、久しぶりにみんなが揃ったのですが、やっぱり調子が悪いのか、病院に戻りたいというお義父さん。。
3日いるはずが、結局1日で病院に戻っていってしまいました。
体の調子は、本人にしかわかりません。
だから、仕方がなかったのだと思います。
もともととっても活動的で、病気なんて縁のなかったお義父さん。
だから、真っ先に折れちゃったのは、お義父さんの心、でした。
病気と闘うことが出来なくなってしまっていたのです。
そして一番励まして欲しい存在のお義母さんの心まで折れてしまった。。。
そうなると、あたし達に言えることは限られてきます。
頑張れって言えない。
病気に負けないでって言えない。
でも、もっといっぱい食べて、元気になって欲しかったなぁ。。。
好きなもの、たくさん用意したのに、食べれないなんて、本当に可哀相です。
そして、今現在。
とうとうお義母さんは、近くに泊まりこんで看病することになりました。
「しばらく家には戻れないから、家のこと、よろしくね」
もちろん分かっています。
あたしがやるしかないんです。
家には、おばあちゃんと、旦那の弟くんが2人、一緒に住んでいますが、そこは男所帯。
食べるくらいは自分で何とか出来るとしても、掃除、洗濯となると、やっぱり女手が必要になります。
せめて食べるくらいはそれぞれ何とかしてくれたら助かるなぁと思い、おばあちゃんのご飯だけ用意するんじゃダメですか?と交渉はしてみましたが…
「どうせ作るならみんなの分を」
確かにね、そう思うのは分かります。
どうせ作るんだから一緒じゃないのかと。
でも、今までだって、作っておいても、食べているのかわからない。
次の日、そのまま冷蔵庫に残っていたりするんです。
いつ帰ってくるのかも分からない。
。。。。負担でした。
気持ちが折れそうでした。
毎日通うの?
毎日掃除するの?
毎日洗濯するの?
しかも水拭きをするの?
早い時間に洗濯物を取り込んで欲しいから、早い時間に行くの?
うちのことは?
うちの掃除はしなくてもいいから、実家を掃除するの?
うちの洗濯は部屋干しでもいいから、実家の洗濯物は外に干すの?
これを断るのは、悪い嫁なんでしょうか。。
「そんな冷たいこと言わないで。みんな大変なんだから」
そう言われてしまうようなことでしょうか。。。
今の状況にいっぱいいっぱいのお義母さんには、きっととても冷たい嫁に思えたと思います。
あたし自身、ひどいことを言っているような気がしてたまらなくなります。
いっそしばらく移り住んだ方がいいのでは、とも思いました。
でも、そうすると、可哀相なのは息子なんです。
きっと寝られない。
思うように遊べない。
家なら目が届くからとやらせていたことも、制限が増えてしまう。
これ以上の我慢は、息子にはさせたくありません。
やっぱりここは譲れない。母として。
なので、無理なものは無理。
2日に一度にさせてもらいました。(勝手にw)
そうすれば、うちのこと、実家のこと、って分けて出来るしね。
ご飯も、行ったときしか用意はしません。
行けない日は、近くに住む、お義父さんの妹さんがおばあちゃんの分だけ届けてくれることになりました。
とても感謝しています。
あー悪い嫁w
いつまで頑張ればいいんだろう。
早く元気になって帰ってきて欲しい。
思いっきり息子と遊んであげたい。
買い物に行きたい。
福山のライヴに行きたい。(え?w)
。。。。。ふぅ
結局はセランのただの愚痴でしたとさ!!w
あーちょっとすっきりしたw
こんな長くて読みづらくて、ネガティブ全開の日記を最後まで読んでくれて本当にありがとうでした。(o_ _)o))
開き直って頑張ります!
また大航海でお会いしましょう♪
スポンサーサイト
うー(;_;)
セランさんの明るさの裏にこんな苦労が隠れていたのに、なんも感じ取れなかったと不甲斐なく思います。
陰ながら応援しています(^-^)/